検査項目の説明・基準範囲

BMI・・・・・肥満度の指標です。BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算されます。
【基準範囲18.5〜24.9】

血圧・・・・最高血圧  【基準範囲90〜139】
      最低血圧 【基準範囲≦89】

尿蛋白・・・腎炎などの腎疾患や膀胱炎などの尿路系疾患で、(+)となる場合があります      。尿蛋白は(1+)以上は数値で表しています。
      【30(1+)・100(2+)・≧300(3+)】
【基準範囲(−)】

尿潜血・・・ しかし、尿潜血は生理中でも(+)になる可能性がありますので鑑別が必要です。
【基準範囲(−)】

尿沈渣・・・尿の中の白血球や赤血球、細胞などを顕微鏡で調べます。赤血球が多いと、      腎臓、膀胱などの炎症・結石などが疑われます。
      白血球が多いと、尿道炎膀胱炎などの可能性があります。

便潜血・・・大腸癌を拾い上げる検査です。(+)であれば消化器官(とくに大腸)で出血し      たことを示しています。
      しかし、痔出血・大腸ポリープなどでも(+)になる場合があるので大腸内視      鏡検査等で鑑別が必要です。
【基準範囲(−)】

子宮細胞診・子宮細胞診では、子宮頚部からこすりとった子宮粘膜の細胞を検査して子宮      頚癌をチェックします。
      判定は、クラスT〜Xまで分かれています。
      クラスTは正常範囲、クラスUは経過観察、クラスV〜Xは精密検査が必要      となります。
      また、カンシダ膣炎・トリコモナス膣炎等の所見が見られた方も婦人科受診      が必要です。

運営者情報

当サイトはリンクフリーです。

相互リンクは、主に当サイトと関連する内容がある
サイト様を募集させていただいております。

以下にあげるような内容のサイトはお断りします。

・アダルト関連の記事を扱うサイトさま

・誹謗中傷を主としたサイト

・著作権侵害の恐れがあるサイト

【お問い合わせ】

「大腸ポリープ切除を体験しました!!」